姉妹サイトhasunoha(ハスノハ)に寄せられたお坊さんのことば。
お坊さんに相談したい場合は、 hasunoha からお願いします。

亡くなった父に会いたいです

先日ガンで父を亡くしました。55歳でした。
辛い闘病生活の後でしたのでそれなりに覚悟はありましたし、亡くなった直後は「やっと楽になれたね、良かったね」と思っていたのですが、
やはりとても寂しく辛い思いでいっぱいで、毎日遺影の前に座っては泣き、父の使っていた食器や布団を見ては泣き、父が好きだったテレビ番組を見ては泣いています。こうして文章を打っている今も涙が止まりません。
「いつまでも悲しんでいてはお父さんが成仏できないよ」とか、「乗り越えて強くなりなさい」とか、葬儀の時親戚の人に言われました。自分でもそんなことぐらいよく分かっているのです。
それでも、(こんな事を言うと怒られると思いますが)成仏なんかしないでいつまでも私と母の側にいてほしいとさえ思ってしまいます。
父も私も無口で口下手なため、元からお互い交わす会話は多くなく、私が働き始めてからは同じ家にこそ住んでいるものの関わりはあまりありませんでした。
そこにこのような出来事があり、私はこんなに父の事が好きだったのかと自覚しました。それならもっと話しておけば良かった、こんなことになるなんてとまた泣いてしまいます。
私も勿論辛いですが、最愛のパートナーを亡くした母はもっともっと辛そうで、私がいなければ後を追っていたかもしれないと思うほど悲しんでいました。そんな母を見ていると私も悲しくなってしまいます。
父の死を乗り越えるにはどうすれば良いでしょうか。時間が癒してくれるのを待つしかありませんか?

お坊さんからの回答  2

色々な親孝行があるんですよ!

大切なお父さんを亡くされてとても悲しい思いをされているのですね。
親孝行したいときに親はいないとよく申します。心中お察しいたします。
さて、亡くなったお父さんは今どうなっているでしょうか?人は死んだら無になって無くなってしまうのでしょうか?
いえ、人は亡くなると次の命を受けます。人に限らず、生あるものは必ず次の命を受けます。亡くなったお父さんも新たに命を受け、生まれ変わっておられます。ひょっとしたらお父さんは生まれ変わって、はもさん達を見守ってくれているかもしれません。
また親孝行というと、一般的に生前の親孝行を考えるでしょう。両親の世話をしたり、ご機嫌伺いをしたり、孫の顔を見せたり、などということを思いつかれるのではないでしょうか。
しかし、亡くなった後も親孝行できるんですよ。一番はしっかり供養してあげる事です。残された方が、法事を営む、お塔婆を立ててもらう、しっかりお題目を唱える、ということをすることで、亡くなった方は必ず死後の苦しみから救われます。
また、お父さんが生きたことに意味づけしてあげる事も、立派な親孝行ではないでしょうか。「亡くなった人の人生がどうだったのか?」という評価を下すのは、生きている人達です。
たとえば、はもさんが幸せな人生を送ることが出来れば、そんな素敵な娘を持つことが出来たお父さんはとても素敵な人生を歩まれたのでしょう。
周りの人も幸せなはもさんを見て、「あの人(お父さん)は素敵な娘さんを遺していったんだな」となるでしょう。
このように、はもさんがどのように生きるかで、お父さんが生きた意味というのは大きく変わってきますよ。
生前あまり触れあえなかったことは、後悔してもしきれないでしょう。しかし、だからといって今できることもしないのは、この先もっと後悔して生きることになります。
今からでも亡くなったお父さんのために出来ること、1つ1つ一生懸命やってみましょう。
何か少しでも参考にしていただければ、ありがたく思います。